アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年07月18日

企団連資料をもらってない方へ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。はらっくです。

今日は重要なお話です。
以下の番号の企画団体はまだ企団連資料を受け取っていません。(7月13日現在)
企団連資料をとっていない企画団体は必ず実委室に取りに来てください。

11105
11256
11302
11326
11330
11338
11419
11422
11432
11440
11523
11530
11703
11707
11708
12200
12202
12604
12605
12607
12608
12612
21313
21408
21500
22302
22308
22310
22328
22423
22426
22429
22434
22501
22511

必ず実委室に取りに来てください。大事なことなので2回言いました。
  
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 10:56Comments(0)

2010年07月17日

強計合宿やりました(`・ω・´)

みなさんこんにちは!あきゆでございます。
これからはもうちょっと頻繁に更新していきたい・・・です、はいごめんなさい。

さてさて、先の記事でよすけが言っている通り、筑波大学はもう夏休みです。
気づけばもうその夏休みの4分の1はすぎているわけですが、その間に私たち実委は合宿をしました!
強化計画合宿といいまして、なにを強化するのかと言えばそれは私たちの仲です^^
それぞれが所属している局の枠を超えて仲良くなろうというのが目的なのです。
その方が仕事もしやすいですしね♪
今回は2泊3日で、埼玉県へと行ってきましたよーい

ざわ・・・ざわ・・・(出発前です。笑)

さぁ大小2台のバスに分かれていざ埼玉県へ!・・・というわけではなく、まずは栃木県へと向かいます。
なぜかというと、それは益子焼を体験するためでしたΣ(゚Д゚ノ)ノ

みんな真剣につくってます。
あんなものやこんなもの

コップにお皿、なにかのオブジェ?などみんなそれぞれ思い思いのものをつくっていました。
ちなみに私は平皿を作りましたー。
焼く工程で割れないかが心配ですが、子供のころ好きだったねんど遊びを思い出して楽しかったです♪

さて、いよいよ埼玉のキャンプ場へ!
気がついたら結構長くなってきてるのでこの後は短めにいきたいと思います。
スイカ割りしたりー
カレー作ったりー
あと川遊びとかキャンプファイヤーとか花火とかいろいろ遊びました^^
あ、定番の肝試しもやりましたよー(笑
山の中なので真っ暗で怖かったです・・・その分昼間でも涼しめで過ごしやすかったんですけど、ね!
みんなでわいわいできて合宿はすごく楽しかったです(*´∀`*)

私はほとんど局外の人を知らなかったのですが、今回の合宿で友達がたくさん増えました(・∀・)
みんなで協力して雙峰祭、楽しく作り上げていこうと思います!  
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 19:53Comments(0)

2010年07月14日

第一回企団連お疲れ様でした!!

お久しぶりです!!。 web部門1年のよすけです。前回の更新日は…気にしない方針で。

筑波大学は3学期制という非常に面倒な珍しいシステムを取っているので、もう夏休みとなりました!!テスト?そんな物もありましたね…忘れさせてください

この1ヶ月ちょっとの間に学園祭の方も開催に向けて動き始めています。今回はその中でも第一回企画団体責任者連絡集会、通称企団連について紹介します!

企団連とはステージを使う企画以外の企画団体の責任者を集めて色々連絡したり、資料を渡したり、個別の受付に答えたりして、色々する会議の事です。今年は試験最終日の7月2日にありました!

資料の準備中…僕は試験問題と格闘していました。

無事に資料の封筒詰めも終わり第一回企団連スタート!!
どこかで見たことのあるような言葉が…?

企画団体の方もやる気満々のようで150人位は入りそうな教室に一杯だったようです。
集会が終わった後は個別の受付タイム。一年生も頑張っていました!!

受付準備中…?

とまぁこんな感じで無事に終わりました。
出席した方々、本当にお疲れ様でした!!  
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 20:02Comments(0)