2010年09月26日
いよいよ雙峰祭13日前となりました。
こんにちは、あきゆです。ご無沙汰しております・・・orz
そんな反省を生かして、これから雙峰祭に向けてカウントダウン更新していきたいと思います!
さてさて、もう直前も直前、雙峰祭はすぐそこになってまいりました。
みんな最後の詰めに忙しそうです。
私たちweb部門もいろいろとしているのですが・・・その中でも一番みなさまに近いところにあるであろう、雙峰祭公式サイトについて今日は紹介しようと思います^^
まずはこれ!雙峰祭公式サイトです!

サイト自体は、当日私たちが来ているジャンパーの色でもある実委カラーのオレンジ色が基調となっています。
今はまだですが、もうすぐ企画検索システムなんかも付く予定なので、それで行きたい企画を事前に考えておくと回りやすいと思いますー。
今年のテーマが「僕は筑波に恋をする」なので、それをイメージしたバナーがかわいいですよね。
そうそう、web部門の仕事ではないですが、当日の必需品であるパンフレットもテーマをイメージしたデザインになっているのですっごくおしゃれでかわいいですよ!
しかもパンフレット担当がひたすらに見易いパンフレットを追求したそうなので、ぜひ期待していてください^^
筑波大学構内はどうしてもわかりにくいですからね・・・こればっかりはどうしようもないので、パンフレットに載っている地図とにらめっこして、後述のイマココサーチも利用して、探検気分で回ってみてください。
(実はその地図、パンフレット担当が実際に測量して作ったとかそうじゃないとか・・・)
もちろん、オレンヂを着た私たち実委や、筑波大生たちにきいても大丈夫ですよ!
そんな雙峰祭公式サイト、モバイル版もあります!
こちらはぜひ、携帯で「そうほうさい」と検索してみてください。
携帯ならではの機能もありまして、いま自分がどこにいるのかを教えてくれるイマココサーチなんかもあります!
企画検索もステージのタイムテーブルもあって盛りだくさんです♪
すっごく便利だと思うので、当日は携帯フル充電してきてくださいね(`・ω・´)
さて、次は本部企画特設サイトです!
こっちは私たち1年生が、デザインからつくりました♪
たくさんあるため、すべてリンクを張ると逆に見づらくなってしまいそうなので、雙峰祭公式サイトの「特設サイト」からいろいろ見てみてください。
それぞれ詳しくはまた後日、記事にしますね。
特設サイト同士もリンクでつながっているので、ぐるぐる回ってみるのも楽しいかも・・・?笑
あと、デザインに3人それぞれの特徴が見られるので、どれが誰の?なんて考えてみるのも楽しいかもしれません(笑
あ、いや、もちろん内容を見てくださいね!
どれも楽しそうだったり、役に立ちそうな企画ばかりです。
ぜひいらしてください(・∀・)
そんな反省を生かして、これから雙峰祭に向けてカウントダウン更新していきたいと思います!
さてさて、もう直前も直前、雙峰祭はすぐそこになってまいりました。
みんな最後の詰めに忙しそうです。
私たちweb部門もいろいろとしているのですが・・・その中でも一番みなさまに近いところにあるであろう、雙峰祭公式サイトについて今日は紹介しようと思います^^
まずはこれ!雙峰祭公式サイトです!

サイト自体は、当日私たちが来ているジャンパーの色でもある実委カラーのオレンジ色が基調となっています。
今はまだですが、もうすぐ企画検索システムなんかも付く予定なので、それで行きたい企画を事前に考えておくと回りやすいと思いますー。
今年のテーマが「僕は筑波に恋をする」なので、それをイメージしたバナーがかわいいですよね。
そうそう、web部門の仕事ではないですが、当日の必需品であるパンフレットもテーマをイメージしたデザインになっているのですっごくおしゃれでかわいいですよ!
しかもパンフレット担当がひたすらに見易いパンフレットを追求したそうなので、ぜひ期待していてください^^
筑波大学構内はどうしてもわかりにくいですからね・・・こればっかりはどうしようもないので、パンフレットに載っている地図とにらめっこして、後述のイマココサーチも利用して、探検気分で回ってみてください。
(実はその地図、パンフレット担当が実際に測量して作ったとかそうじゃないとか・・・)
もちろん、オレンヂを着た私たち実委や、筑波大生たちにきいても大丈夫ですよ!
そんな雙峰祭公式サイト、モバイル版もあります!
こちらはぜひ、携帯で「そうほうさい」と検索してみてください。
携帯ならではの機能もありまして、いま自分がどこにいるのかを教えてくれるイマココサーチなんかもあります!
企画検索もステージのタイムテーブルもあって盛りだくさんです♪
すっごく便利だと思うので、当日は携帯フル充電してきてくださいね(`・ω・´)
さて、次は本部企画特設サイトです!
こっちは私たち1年生が、デザインからつくりました♪
たくさんあるため、すべてリンクを張ると逆に見づらくなってしまいそうなので、雙峰祭公式サイトの「特設サイト」からいろいろ見てみてください。
それぞれ詳しくはまた後日、記事にしますね。
特設サイト同士もリンクでつながっているので、ぐるぐる回ってみるのも楽しいかも・・・?笑
あと、デザインに3人それぞれの特徴が見られるので、どれが誰の?なんて考えてみるのも楽しいかもしれません(笑
あ、いや、もちろん内容を見てくださいね!
どれも楽しそうだったり、役に立ちそうな企画ばかりです。
ぜひいらしてください(・∀・)
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at
12:20│Comments(2)