2009年08月30日
昨日は
こんばんは、CoCo壱です。
昨日は-
昨日のカズのブログにあるようにプレ雙峰祭でした。
とりあえず、ここでは当日の雙峰祭での学園祭実行委員の動きについて
説明と実習を受けました。
テント設営は慣れないとスムーズにいかなかったりとか、見回りでちゃんと見なければならないポイントを聞かれて、「?」なったりとか・・・なかなか、よく分からないことばかりでしたが、とりあえず、当日はどうにかなりそうです。よかった
そんなこんなで雙峰祭が近づくとともに、夏が終わりつつあります。
休みが終わると、9月です。雙峰祭は10月です。
これまでにも増して忙しくなります。
授業もあり、雙峰祭の準備(学類ごとなども)もかなりハードになると思いますが、
大学生は頑張りましょう、雙峰祭行こうかなーと思っている方は楽しみにしておいてください。
そのためにも、雙峰祭の公式ページ(http://www.sohosai.com/index.php←雙峰祭ページへのリンクです。)を随時更新していくので、見てってくださいね。
それでは、またノシ
昨日は-
昨日のカズのブログにあるようにプレ雙峰祭でした。
とりあえず、ここでは当日の雙峰祭での学園祭実行委員の動きについて
説明と実習を受けました。
テント設営は慣れないとスムーズにいかなかったりとか、見回りでちゃんと見なければならないポイントを聞かれて、「?」なったりとか・・・なかなか、よく分からないことばかりでしたが、とりあえず、当日はどうにかなりそうです。よかった
そんなこんなで雙峰祭が近づくとともに、夏が終わりつつあります。
休みが終わると、9月です。雙峰祭は10月です。
これまでにも増して忙しくなります。
授業もあり、雙峰祭の準備(学類ごとなども)もかなりハードになると思いますが、
大学生は頑張りましょう、雙峰祭行こうかなーと思っている方は楽しみにしておいてください。
そのためにも、雙峰祭の公式ページ(http://www.sohosai.com/index.php←雙峰祭ページへのリンクです。)を随時更新していくので、見てってくださいね。
それでは、またノシ
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 22:58│Comments(0)
コメントフォーム