アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2009年09月17日

第4回企団連

今週行われた「企画団体責任者連絡集会」、通称「企団連」に行ってきました。

企団連の様子

中心に小さく写っているオレンヂの方が今回の司会です。
右側に写っているのが映像部門のメンバーです。
毎回映像部門がカメラを回して記録を撮っているそうです。
私はその後ろからケイタイでパシャリと写真を撮ってまいりました。
つまりただ見てただけです。すみません。

企団連が行なわれるのは、大学で一番大きな教室。
その座席が隙間なく埋まっていました。
企画の方々の熱気で、室内はかなりの暑さです。
集会が始まり、個々の質問に丁寧に答えていく生中継部門のにょ先輩の後ろ姿が、
とても大きく見えました。

今回の集会では、企画の方への諸連絡に加え、調理集会というものも開かれました。
これは調理を行なう企画への注意事項などを詳しく説明するためのものです。
企画の方はもとより来場者の方々の安全にも関わります。
責任者の方々も熱心に聞いていらっしゃいました。

集会が終わると、企画の方から学実委担当者への質疑応答の時間となります。
オレンヂを着た各担当が、企画の方へ個別に対応します。
学園祭まであと1カ月を切り、直前期なのは学実委だけではありません。
長い列をくぐり抜けて実委室へ戻りました。

昨日、アン作の仕事で実委室を訪ねると、
本部企画への協力を承諾してくださる企画がたくさんあったと先輩が喜んでいました。
今年初の試みとなるある企画の機材を、会場内のいくつかの場所に
置かせていただくことになるそうです。
この企画は実委内でもあまり公になっていないので、私も楽しみにしています。

Web部門としてのお仕事は、ホラーハウスの作成をカズくんが請け負ってくれたので、
企団連の見学にも行くことができましたし、
余裕を持って「ミス☆キャンパス」のサイトデザインに取り掛かることができました。
なんとか第一稿が仕上がりました。
明日、企画の担当者と打ち合わせをする予定です。
また、Web部門ミーティングも行なわれるようです。
雙峰祭サイトの方も、満を持して情報システム局の記事が更新されました!
その他の局も情報が更新されています。これで実行委員会の全貌が明らかになりましたね。
気合を入れて行きます!


Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at 19:24│Comments(0)
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。