2013年06月11日
ますきゃらさんかくちゅー
急にやる気出したみたいに更新してます。
広報宣伝局2年の岡本です。
今回は!ついに!我らが広報宣伝局のお仕事です!
いえーーーーーーーいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さてさて、タイトルにもある、『三角柱』とは?
これは、筑波大学の食堂などに設置される小さな看板みたいなものです(雑な説明)
今回は雙峰祭の公式マスコットキャラクター投票に関する三角柱を作成しました。
100個近くも広報宣伝局や他の人たちで協力して作ったんですよー!
ちなみに作成風景はこんな感じです。←

こんな感じで作成された三角柱は,食堂等に設置してありますので是非チェックしてみてください!
また、マスコットキャラクター投票は6/17(月)までとなっております。
皆様の清き一票をお待ちしております。
詳しくは雙峰祭公式Webサイト( http://www.sohosai.tsukuba.ac.jp )まで!
以上、衣替えをいつにしようか悩んでいる広報宣伝局2年岡本でした!
広報宣伝局2年の岡本です。
今回は!ついに!我らが広報宣伝局のお仕事です!
いえーーーーーーーいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さてさて、タイトルにもある、『三角柱』とは?
これは、筑波大学の食堂などに設置される小さな看板みたいなものです(雑な説明)
今回は雙峰祭の公式マスコットキャラクター投票に関する三角柱を作成しました。
100個近くも広報宣伝局や他の人たちで協力して作ったんですよー!
ちなみに作成風景はこんな感じです。←

こんな感じで作成された三角柱は,食堂等に設置してありますので是非チェックしてみてください!
また、マスコットキャラクター投票は6/17(月)までとなっております。
皆様の清き一票をお待ちしております。
詳しくは雙峰祭公式Webサイト( http://www.sohosai.tsukuba.ac.jp )まで!
以上、衣替えをいつにしようか悩んでいる広報宣伝局2年岡本でした!
2013年06月10日
4月5月のお誕生日!
お久しぶりです…
広報宣伝局2年の岡本です。
さて、1年生が学実委に入って約1ヶ月が経過しました。
各局に振り分けられた1年生がだんだんと業務をこなしていく様を見ると、なんだか先輩になったんだなぁと実感しますね…
そんな訳ですが、今回は業務とはあんまり関係のない話です(笑)
5/31に行われた総会のあとに、4月と5月が誕生日の人のお祝いをしました!
これは毎月最後の総会後に、みんなでお誕生日を祝おうという企画です!
今回は新歓期で行えなかった4月の人もまとめてお祝いしたため、物凄い人数になっていました…w
みんなでお誕生日の歌を歌ったり、ケーキを食べたりしました!

もちろん、終わった後は綺麗に掃除しましたよwww
こんな感じで仕事だけじゃなく、楽しいこともしている学園祭実行委員会ですが、
もちろん学園祭に向けて頑張って行きますよ!
以上、学園祭までもう半年を切っていることに気が付いてしまった広報宣伝局2年、岡本でした。
広報宣伝局2年の岡本です。
さて、1年生が学実委に入って約1ヶ月が経過しました。
各局に振り分けられた1年生がだんだんと業務をこなしていく様を見ると、なんだか先輩になったんだなぁと実感しますね…
そんな訳ですが、今回は業務とはあんまり関係のない話です(笑)
5/31に行われた総会のあとに、4月と5月が誕生日の人のお祝いをしました!
これは毎月最後の総会後に、みんなでお誕生日を祝おうという企画です!
今回は新歓期で行えなかった4月の人もまとめてお祝いしたため、物凄い人数になっていました…w
みんなでお誕生日の歌を歌ったり、ケーキを食べたりしました!

もちろん、終わった後は綺麗に掃除しましたよwww
こんな感じで仕事だけじゃなく、楽しいこともしている学園祭実行委員会ですが、
もちろん学園祭に向けて頑張って行きますよ!
以上、学園祭までもう半年を切っていることに気が付いてしまった広報宣伝局2年、岡本でした。
2013年05月08日
テントチェックやったよ☆
GWって金色の週だけど、みどりの日があるよねって思うのは、
推進局局長のみどりです(^ω^)
そして学実委のGWの恒例行事といえば!!!
そう!!!
テントチェックなのです☆★
5月にはスポーツデー、やどかり祭があります。
そこでテントが使われる前に、点検しないと使えません。
なのでみんなでわいわいやりました(^▽^)ノ♪
今年は4日・5日(土・日)のまる二日間作業をしました!
朝10時に集合して、おひさまの光を浴びながらやりました(日焼け)
4月に入ったばかりの1年生もたくさん来てくれて、
とてもうれしかったなー!!(^ω^*)
78梁のテントと戯れてみんなも疲れたとおもうけど、
テントがきれいに整理されたし、
みんなもなかよくなれたし、笑顔で終われてよかったね☆
ついでに次回のテントチェックは、なつやすみにやるよ!!!
おたのしみに~^^
推進局局長のみどりです(^ω^)
そして学実委のGWの恒例行事といえば!!!
そう!!!
テントチェックなのです☆★
5月にはスポーツデー、やどかり祭があります。
そこでテントが使われる前に、点検しないと使えません。
なのでみんなでわいわいやりました(^▽^)ノ♪
今年は4日・5日(土・日)のまる二日間作業をしました!
朝10時に集合して、おひさまの光を浴びながらやりました(日焼け)
4月に入ったばかりの1年生もたくさん来てくれて、
とてもうれしかったなー!!(^ω^*)
78梁のテントと戯れてみんなも疲れたとおもうけど、
テントがきれいに整理されたし、
みんなもなかよくなれたし、笑顔で終われてよかったね☆
ついでに次回のテントチェックは、なつやすみにやるよ!!!
おたのしみに~^^

2013年05月02日
コンパネ干し!
朝に読んでるみなさんはおはようございます!
昼に読んでるみなさんはこんにちは!
夜に読んでるみなさんはこんばんは!
平成25年度学園祭実行委員会ステージ管理局局長の永田伊織です☆ミ
ちなみに…男です(笑)
まずはステージ管理局を軽く紹介したいと思います(^^)
ステージ管理局とは、学園祭の華形であるステージを担っている局であり、企画の募集をし、企画を集めて集会を行い、当日はステージを設営・運営する局です。
そんなステージ管理局では様々な物品を管理しています。
その中にコンポジットパネルというものがあり、これは2ヶ月に1回くらい日に当てて乾かさないと使えなくなってしまいます。詳しくは調べてみてください(笑)
そして、4月29日にその仕事をしました!

↑当日の様子①

↑当日の様子②
こんな感じで150枚以上のコンポジットパネルを干しました!!!
今までは10人前後で干してたんですが、1年生が局に入ってきてくれたんで集まったのはなんと20人以上!!
↑ステージ管理局に入ってくれた一年生(*’ω’*)
結構つらい仕事なんですが、人数が多かったんで早く終わることができ、ワイワイ楽しくできました\(^o^)/
相変わらずみんな筋肉痛になったみたいですがね^^;
これからも盛り上がる学園祭が作れるように精一杯頑張っていきたいと思います!!
あと昨日から企画の募集が開始されたんでどしどし参加していただけるとありがたいです(・∀・)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!ノシ
昼に読んでるみなさんはこんにちは!
夜に読んでるみなさんはこんばんは!
平成25年度学園祭実行委員会ステージ管理局局長の永田伊織です☆ミ
ちなみに…男です(笑)
まずはステージ管理局を軽く紹介したいと思います(^^)
ステージ管理局とは、学園祭の華形であるステージを担っている局であり、企画の募集をし、企画を集めて集会を行い、当日はステージを設営・運営する局です。
そんなステージ管理局では様々な物品を管理しています。
その中にコンポジットパネルというものがあり、これは2ヶ月に1回くらい日に当てて乾かさないと使えなくなってしまいます。詳しくは調べてみてください(笑)
そして、4月29日にその仕事をしました!

↑当日の様子①

↑当日の様子②
こんな感じで150枚以上のコンポジットパネルを干しました!!!
今までは10人前後で干してたんですが、1年生が局に入ってきてくれたんで集まったのはなんと20人以上!!

↑ステージ管理局に入ってくれた一年生(*’ω’*)
結構つらい仕事なんですが、人数が多かったんで早く終わることができ、ワイワイ楽しくできました\(^o^)/
相変わらずみんな筋肉痛になったみたいですがね^^;
これからも盛り上がる学園祭が作れるように精一杯頑張っていきたいと思います!!
あと昨日から企画の募集が開始されたんでどしどし参加していただけるとありがたいです(・∀・)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!ノシ
ステージ管理局局長 永田伊織
2013年04月30日
200人!
お久しぶりです。
学園祭実行委員会(通称:学実委)広報宣伝局2年の岡本です。
先週は、新歓総会についてのブログを更新しましたが、
今回は…なんと…
新しい仲間を迎えましたー!
これがその総会の様子です!!

なんということでしょう…
人があふれかえっています( ゚ ▽ ゚ ;)
いつもの授業、いやそれ以上の人口密度でした…
写真のオレンジ色のスタッフジャンパーを着ているのが2年生、そうじゃないのが1年生です!
昨年よりも何十人も多い約200人の1年生を迎え、物凄く大所帯な委員会になりました。
そしてこの日、1年生は各局に振り分けられ、総会後には局ごとで新歓を行いました!
局の一員として、ひいては学実委の一員として活動していくことになる1年生から目が離せませんね!
これからは各局のお仕事に1年生が参加していく様をブログでお伝えできたらなーと思っています。
今回のブログはここまで!
学実委広報宣伝局2年の岡本でした!
学園祭実行委員会(通称:学実委)広報宣伝局2年の岡本です。
先週は、新歓総会についてのブログを更新しましたが、
今回は…なんと…
新しい仲間を迎えましたー!
これがその総会の様子です!!

なんということでしょう…
人があふれかえっています( ゚ ▽ ゚ ;)
いつもの授業、いやそれ以上の人口密度でした…
写真のオレンジ色のスタッフジャンパーを着ているのが2年生、そうじゃないのが1年生です!
昨年よりも何十人も多い約200人の1年生を迎え、物凄く大所帯な委員会になりました。
そしてこの日、1年生は各局に振り分けられ、総会後には局ごとで新歓を行いました!
局の一員として、ひいては学実委の一員として活動していくことになる1年生から目が離せませんね!
これからは各局のお仕事に1年生が参加していく様をブログでお伝えできたらなーと思っています。
今回のブログはここまで!
学実委広報宣伝局2年の岡本でした!
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at
12:11│Comments(0)