2009年09月18日
総会。
どうも、こんにちは。カズです。
金曜日の今日は総会の日でした!!みんなで実委用マニュアルの訂正をしましたよっと。
実委用マニュアルというのは、雙峰祭当日の対応が事細かに載せられているものです。
学園祭実行委員会員はこれを頭にぶちこんで当日の対応にあたるわけです。
なにしろ雙峰祭の準備から当日の内容、はたまた休憩室の在処まで、雙峰祭に関するすべてが載っているといっても過言ではないマニュアルですから、そのページ数も100ページを越えます。
とても数人で手直しできるものではないので、みんなで訂正するんですね。
このマニュアルはさらに、実委のOB、OGさんの手直しを受けて初めて完成します。
つまりとっても信頼できるマニュアルなんです。
当日はそんなマニュアルを持った、否、頭に叩き込んだ実行委員会員が会場にたくさんいるわけですから、会場で何か困ったことがあれば、お気軽に近くのオレンジジャンパーを着た実委人に声をおかけください。
きっとしっかり対応してくれる(はず)です。
あ、そうそう、実は携帯サイトのほうにも少し企画の紹介を更新していたりします。
携帯サイトでは、当日は企画のタイムテーブルを随時更新していく予定ですので、携帯サイトのほうもどうぞよろしくお願いします。
****企画さんへ****
携帯サイトのトップページから、企画さん向けのページに飛ぶことができます。
このページでは当日企画さんへの連絡事項を配信しますので、雙峰祭当日は必ず、随時このページを確認するようお願いいたします。
金曜日の今日は総会の日でした!!みんなで実委用マニュアルの訂正をしましたよっと。
実委用マニュアルというのは、雙峰祭当日の対応が事細かに載せられているものです。
学園祭実行委員会員はこれを頭にぶちこんで当日の対応にあたるわけです。
なにしろ雙峰祭の準備から当日の内容、はたまた休憩室の在処まで、雙峰祭に関するすべてが載っているといっても過言ではないマニュアルですから、そのページ数も100ページを越えます。
とても数人で手直しできるものではないので、みんなで訂正するんですね。
このマニュアルはさらに、実委のOB、OGさんの手直しを受けて初めて完成します。
つまりとっても信頼できるマニュアルなんです。
当日はそんなマニュアルを持った、否、頭に叩き込んだ実行委員会員が会場にたくさんいるわけですから、会場で何か困ったことがあれば、お気軽に近くのオレンジジャンパーを着た実委人に声をおかけください。
きっとしっかり対応してくれる(はず)です。
あ、そうそう、実は携帯サイトのほうにも少し企画の紹介を更新していたりします。
携帯サイトでは、当日は企画のタイムテーブルを随時更新していく予定ですので、携帯サイトのほうもどうぞよろしくお願いします。
****企画さんへ****
携帯サイトのトップページから、企画さん向けのページに飛ぶことができます。
このページでは当日企画さんへの連絡事項を配信しますので、雙峰祭当日は必ず、随時このページを確認するようお願いいたします。
Posted by 筑波大学学園祭実行委員会 at
23:54│Comments(0)